MENU

FP1級おすすめテキスト【これを使って独学合格しました】

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
FP1級を独学で勉強するのにおすすめのテキストを知りたいな
私が実際に使ったおすすめのテキストを紹介します

こちらの記事では、私が実際にFP1級の勉強の際に使用したおすすめのテキストについてご紹介していきます。

FP1級おすすめの問題集はこちらの記事で紹介しています。

目次

テキストの選び方のポイント

網羅性の高さ

FP1級の試験においては、勉強範囲も膨大となり、さらに幅広い知識が要求されるため、テキストを細かい部分まですみずみまで目を通し、理解することが必要となります。
つまり、少しでも情報量の多いテキストを選択することがベターです。もちろんテキストには載っていない内容も問われることが多々ありますので、2級までのようにテキストの主要箇所の暗記のみ等で合格することは難しい試験となっています。

勉強スタイル

家などでまとまった時間にしっかり勉強する方、電車での移動時間などのスキマ時間をうまく活用して勉強したい方。勉強スタイルによってもおすすめのテキストが変わってきます。

持ち運ぶことが多いのであれば、分野ごとに1冊に分かれているテキストが持ち運びやすくおすすめです。

持ち運ぶことがないのであれば、全分野が1冊にまとまっている分厚いテキストも選択肢に入りますね。

FP1級おすすめテキストNo.1:TAC 合格テキスト

おすすめの理由

TACの合格テキストは、分野毎に1冊ずつに分かれており、1冊あたりのページ数は約200ページです。情報量の多さで言えば市販のテキストの中では一番であり、網羅性の観点から最もおすすめできるテキストです。

私が一番最初に購入したテキストです。試験範囲がカバーされていて、図解や表でわかりやすくまとまっていて使いやすいテキストだと感じます。

メリット・デメリット

メリットデメリット
分野ごとに分冊されているため持ち運びしやすい
情報量が多く、市販のテキストの中では網羅性が高い
図解や表での解説が多く、視覚で理解しやすい
6冊揃える必要があり、コストが高くなる

メリットは、先述の通り情報量が多いことです。また、分野毎に1冊ずつ分かれていて持ち運びがしやすいので、移動中などの出先での勉強にも適しています。
デメリットは、6冊揃える必要があるため、コストが高くなることです。

FP1級おすすめテキストNo.2:きんざい 合格ターゲット

おすすめの理由

試験の主催団体であるきんざいが出版しているテキストになるため、信頼性が高いです。

また、1冊で完結するので比較的コストが安く済みます。コンパクトに情報がまとまっており、改正点や頻出箇所等がわかりやすく表記されており、重要な情報がわかりやすいテキストとなっています。

メリット・デメリット

メリットデメリット
主催団体が出版しているため信頼性が高い
1冊のみで完結するためコストが安い
改正点や頻出箇所がわかりやすい
1冊が分厚く重いため持ち運びに向かない
TACの合格テキストに比べて情報量で若干劣る可能性がある

デメリットとしては、全分野が1冊にまとまっているため持ち運びにはあまり適していないことです。結構分厚いし、重いです。移動中などに軽く復習したいというような方にはあまり向かないかもしれないですね。

また、1分野あたりのページ数は約100ページ前後となっていて、TACの合格テキストと比較するとコンパクトにまとまっているため、情報量の面では若干劣る可能性があります。

まとめ

スクロールできます
書籍名メリット・デメリット価格購入

TAC 合格テキスト
分野ごとに分冊されているため持ち運びしやすい
情報量が多く、網羅性が高い
6冊揃える必要があり、コストが高くなる
2,200円×6冊
=13,200円
購入する

きんざい 合格ターゲット
主催団体であるきんざいが出版しているため信頼性が高い
1冊のみで完結するためコストが安い
情報量で若干劣る可能性がある
持ち運びに向かない
4,950円 購入する
各テキストの比較

私が実際にFP1級の勉強の際に使用したおすすめのテキストを2冊ご紹介しました。

FP1級を勉強するにはどちらも定番のテキストですが、それぞれ若干の違いやメリット・デメリットがあります。

個人的には可能であれば実際に手に取って実物を見て判断して選んでほしいと思っています。

今回おすすめした2冊はどちらを選択しても勉強次第でしっかりと合格できる内容のテキストだと思います。

FP1級の勉強される方の参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
地方銀行退職後、現在税理士事務所に勤務。
FP試験やお金についてやさしく学べるブログ運営中。

コメント

コメントする

目次